タロット占い  mimi

「見えないと始まらない。見ようとしないと始まらない」ガリレオ・ガリレイ

悲しみの涙のあとにかかる虹

「ウエイト・スミス版」悪魔

 

思い出に生きることは、そのまま悲しみに生きることを意味する

神谷美恵子


過去の恋愛や、すでに失ってしまった楽しかった頃を思い出しては、新しい涙を浮かべているのかもしれない。

その頃に気づけていれば、こんな悲しみなど経験しないですんだのに。どうして失ってからでないと、どれほど大切だったかに気づけないのだろう。

今日の幸せは明日も続くもの。
そう信じられるから今日を生きられる一方、その思いが慢心を生んで、ときに胸が張り裂けてしまいそうなほどの悲しみを呼ぶ。

人生は失われた愛によって、いっそう豊かになる

ラビンドラナート・タゴール


まだ過去から離れられないかもしれないけれど、今日悲しみに暮れれば一日分、明るい未来が訪れる日が遠のいてしまうよ。

悲しみの涙を流した後には、希望を象徴する虹がかかる。
憂えあれば喜びあり。

今ある喜びに目を向けてみよう。
そうして、少しずつ元気になろう。

www.youtube.com

 

 

ameblo.jp

note.com

 

 

今年を占う【その参】

「ウエイト・スミス版」力

 

 

心と体を癒やす時間が終わり、日を追うごとに気持ちも明るくなってゆくよう。
病気療養していたのなら、回復の兆しが。

昨年に引き続き、今年も精神の鍛練の時間には変わりないけれど、昨年と違うのは終わりが見えてきたということ。

「気持ちで負けない」ということが今年のテーマ。
どんな状況になったとしても、意志があればなんとかかんとかでも乗り越えられる。

必ずこの逆境から抜け出そう。
その気持ちを持ち続けて。

思うに任せない状況や自分の体に焦れたとしても、ヤキモキしないで。
ほんのわずかずつかもしれないけれど、状況は日一日と改善されてゆくから。

なにか大きな決断をしなければならない時は、勇気をもって決断しよう。
その決断は、よりよい明日につながっているよ。


 

 

 

こちらのリーディングも、よろしければご覧ください。

ameblo.jp

 

note.com

 

今年を占う【その弐】

「ウエイト・スミス版」R皇帝

 

 

わたしが本当にしたいこと。
それを探す一年になるよう。

「わたし、ここにいていいのかな?」と、今いる場所に違和感を覚えるように。
安定を求めるわたしには申し分ない職場。
定時に帰れて、出張もないから予定も立てやすい。
頼りにされてもいるけれど、でも予定通りの生活に飽きてしまうのかもしれない。

実際に転職などの行動に移る前に、窓を開けて世界とつながろう。
そして視野を広げてゆこう。

外の世界から今の自分を見れば、やっぱりここにいようと思えるかもしれない。
今の場所で今とは違う形で、自分を活かせる方法が見えてくるかもしれない。
あるいは、やっぱり外がいいとなるのかもしれない。

どのような選択をするにせよ、思いつきでの行動だけはしないようにしよう。



 

 

 

こちらのリーディングも、よろしければご覧ください。

ameblo.jp

 

note.com

 

今年を占う【その壱】

「ウエイト・スミス版」R魔術師

 

 

ひょんなことから、これまで密かにあたためてきた思いや、こうなりたいという理想の実現に向けて動き出すことに。

自分ではまだ先のことと思っていたから心構えができていないかもしれないけれど、何かに背中を押された。
それは「いまだよ」のメッセージ。
不思議な巡り合わせがあったなら、それを信じてみよう。

一年は長いようで短いし、短いようで長い。
気持ちも毎日のように変わるから、途中で自信を失くすこともあるかもしれない。

もしも投げ出してしまいそうになったら、遠くではなく足元を見てみよう。
やってきたことを見つめれば、「わたし、なかなかやるじゃん」と気持ちも復活するから。

いま出来ないことは、一年後に出来るようになっていればいい。
そんな感じで気長にゆこう。

 

 

 

 

 

 

こちらのリーディングも、よろしければご覧ください。

ameblo.jp

 

note.com

 

 

 

口まめ

「ウエイト・スミス版」審判



今は自分を主張してはまずい状況にあるようだけれど、自分をアピールしたくてムズムズしているよう。

個性を消す、あるいは存在を消す。
たとえそれが不本意であったとしても、それに徹しないといけない時がある。

ネットに書き込むことも、おしゃべりの一形態。
善意のつもりが余計な一言になっていないか、確認を。

今はどのような立ち居振る舞いを求められているのか。
どのような対応がふさわしいのか、そのことを考えよう。

口まめが、その後の人生に大きな影を落としもすれば、口を慎むという賢明な判断が、恵みをもたらしもする。

今この時だけの損得だけでなく、長期的な目で捉えよう。

自己アピールは、またの機会に。

 

 

負の感情を解放

「ウエイト・スミス版」R女司祭

 

 

自分の感情を解放しようとしているよう。

あの人が嫌い、これは好きじゃない、そういった負の感情はあって当たり前ということに気づいたのかもしれない。

 

人と関われば関わるほど、わたしの中に様々な感情が生まれる。
初対面で苦手だと思う人がいたとしても、とりあえずは否定せず受け入れよう。判断するのはまだ先のこと。

 

注意点としては、感情のままに発言してしまうと品性を疑われてしまうので、負の感情は認めつつも口を慎み、その場の感情に流されないよう気をつけよう。

 

 

心の交流ができる世界へ

「ウエイト・スミス版」世界

 

 

居心地の悪さを感じてはいたものの、自分から働きかければこの疎外感もなくなるはず。そう信じていたから、違和感を勘違いだと思い込もうとしていたよう。

 

けれど狭い人間関係でがっちり囲まれたコミュニティの壁を壊すのは、そんなにたやすいことではなく、扉を開けているふりをして、内扉には頑丈な鍵がかけられていたりする。

 

わたしに合っているのはもっと流動的で、扉を開けば最奥部までの道が見通せる世界。
時間はかかったけれど、ようやくそのことに気づけたみたい。

 

もう、ここに留まる理由はもうない。
心の交流ができる世界へ旅立とう。